こんにちは、抹茶大好きRina(@matcha_trip)です☆
今回は毎年恒例、ブールアンジュの抹茶フェアについてレビューします。
目次
ブーランジェリーBOUL’ANGEとは?
BOUL’ANGEは、東京都内に6店舗と、北海道、愛知県、三重県、福岡県の全国10店舗を展開する、チェーンのパン屋さんです。
”暮らしに寄り添うブーランジェリー”をコンセプトに掲げており、毎日の食事として気軽にいただくものから、華やかで特別なものまで、どんなシーンにも合うような豊富なメニューを取り揃えています。
1番人気の商品はクロワッサンで、バターを贅沢に使用した濃厚な風味と、サクサク食感が魅力です。
旬の素材を使った、期間限定の商品も提案しています。
2021年春の抹茶フェアは京都の老舗の中村藤吉本店コラボ!
ブールアンジュでは、毎年春ごろに抹茶パンのフェアを開催しています。
今年は京都宇治の老舗茶商『中村藤吉本店』の抹茶を使用しているそうです!
毎年楽しみにしていた抹茶フェアが、今年はこちらも大好きな中村藤吉さんとコラボで、期待に胸が高まります!
中村藤吉本店のカフェに訪問した際のレビューは、こちらからご覧下さい。
[blogcard url=”https://matcha-love-trip.com/nakamuratokichi-ginza6/”]
2021年ブールアンジュで買える抹茶パンのメニューは?
2021年抹茶フェアで登場する抹茶のパンは、以下の通りです。
ブールアンジュの看板メニューであるクロワッサンはもちろん、あんこやきな粉などの和の食材と合わせた商品が用意されています。
・抹茶クロワッサン 324円
・抹茶クロワッサン・オ・ザマンド 454円
・抹茶とホワイトチョコのカンパーニュ 432円
・抹茶と小豆のアンジュ食パン 1本692円/ハーフ346円
・黒蜜ときな粉の抹茶クイニーアマン 195円
・抹茶クリームパン 303円
・抹茶のこしあんパン 270円
抹茶フェアのラインナップには含まれていませんが、日本橋店では抹茶シュークリーム378円も販売されていました。
抹茶フェア開催前にはなかったので、こちらも期間限定メニューの可能性があります。
昨年2020年の抹茶フェアとのラインナップの違いは?
昨年の抹茶フェアのラインナップとは、ほとんどのものが共通ですが、一部マイナーチェンジしていたり、なくなってしまったものもあるようです。
マイナーチェンジについては、各商品の詳細レビューでご紹介します!
昨年2020年度のBOUL ANGEの抹茶フェアのレビューは、以下のリンクからご覧ください。
[blogcard url=”https://matcha-love-trip.com/boulange2020/”]
今年のラインナップからは、なくなってしまったパンは以下の通りです。
・抹茶パン・オ・ショコラ 350円
・抹茶ショコラ・オ・ダマンド 480円
・抹茶と栗のマフィン 350円
・抹茶とホワイトチョコのヴィエノワ 280円
2021年中村藤吉コラボの抹茶フェアはいつまで?
中村藤吉コラボの抹茶フェアは、2021年4月26日からスタートしました。
例年、抹茶フェアは5月末まで開催されていますが、今年はスタートが遅かったためか、2021年6月末ころまで予定しているそうです。
これから2か月近く開催されていますので、まだまだゲットできるチャンスはありそうです!
抹茶フェア商品7種全種類を全部食べてみた!
まずは7種類の印象について、ざっくりご紹介します!
商品によって、甘さや渋みの強さに差があったので、個人的な印象を表にまとめました。
※★が多いから美味しい、というわけではありません。
※生食の項目は、家で焼き直すことをお勧めするかどうかの指標です。
※生食◎→そのままでも美味しい、〇→温めた方がおすすめ、△→温めた方が圧倒的においしい
甘み | 渋み | 生食 | |
抹茶クロワッサン | ★★ | ★★★★★ | △ |
抹茶クロワッサン・オ・ザマンド | ★★★★ | ★★★ | ◎ |
抹茶とホワイトチョコのカンパーニュ | ★★ | ★★★★★ | ○ |
抹茶と小豆のアンジュ食パン | ★★★ | ★★★★ | ◎ |
黒蜜ときな粉の抹茶クイニーアマン | ★★★ | ★★★ | ○ |
抹茶クリームパン | ★★ | ★★★★★ | ◎ |
抹茶のこしあんパン | ★★★ | ★★★★ | 〇 |
クロワッサンは、サクサク感をよみがえらせるためにトースターでのリベイク必須です!
こしあんパンとブリオッシュはレンチンだけでもお勧めです。
期間限定の抹茶パン全種類+αを実食!
抹茶フェアの期間限定商品全種類と、店舗で発見した抹茶シュークリームと抹茶クッキーを食べてみました!
※シュークリーム、クッキーの提供期間は不明です。
抹茶クロワッサンのお味は?
ブールアンジュの1番人気商品のクロワッサン!
抹茶クロワッサンにも、サクサクの生地は健在です!
クロワッサン生地に抹茶がふんだんに練りこまれ、中央にホワイトチョコレートが入っています。
昨年の抹茶クロワッサンには、ミルクチョコレートが入っていたので、今年はマイナーチェンジしています。
ザクザク感をしっかり味わうために、家での焼き直しは絶対にするのがオススメ!
ホワイトチョコもとろけて、美味しさが数倍増します。
トースター開けた瞬間からバターの香りが広がり、後味に抹茶の渋みが強く感じられます。
ホワイトチョコはそこまで主張が強くありません。
抹茶の後味を少しだけ和らげてくれます。
抹茶度★★★★
甘みー◎ーーー
渋みーーーー◎
抹茶クロワッサン・オ・ザマンドのお味は?
抹茶ザマンドは、抹茶クロワッサンにアーモンドクリームをサンドし、上にもトッピングして焼き上げたパンです。
昨年いただいたのは、今年はなくなってしまった抹茶ショコラ・オ・ダマンドですが、かなーり甘く、上のアーモンドクリームをはがしていただいた記憶があります。
今年のものは、比較的甘さが控えめに調整されています!
(甘すぎるものが苦手な私にも食べられました♪)
温めると全体的に柔らかくふわふわになりますが、崩れやすくなります。
個人的にはアーモンドクリームが硬めの方が好きなので、生食が美味しかったです!
お酒の良い香りがして、表面に飾られたアーモンドスライスの食感も良いですし、パンというよりも完成度の高いスイーツである印象を受けました。
抹茶度★★★
甘みーーー◎ー
渋みーー◎ーー
抹茶とホワイトチョコのカンパーニュのお味は?
昨年は食べ損ねた抹茶カンパーニュ!
ホワイトチョコが散らされた、シンプルな構成のライ麦パンです。
温めずにいただくと少しボソボソしていますが、レンジで温めるとふんわり食感に変わります。
ホワイトチョコも少し溶けて美味しい!
フランスパンほどハードではなく、日本の一般的なパンほどふわふわでもない、中間の食感です!
後味に強烈な苦味を楽しめます。
ホワイトチョコの甘みには、舌が癒されます。
生地の苦みが強烈なので、ホワイトチョコがめちゃめちゃ美味しく感じ、相性ばっちりです!
抹茶度★★★★★
甘みー◎ーーー
渋みーーーー◎
抹茶と小豆のアンジュ食パンのお味は?
ブールアンジュには、店名からつけられたこだわりの食パンが2つあります。
トースト専用の『Pain de mie “Boul”(パン ド ミ “ブール”)』と、生食専用の『Pain de mie “Ange”(パン ド ミ “アンジュ”)』があり、抹茶食パンはアンジュのアレンジ商品です。
一般的な食パンよりもかなり小さめのサイズで、今回購入したハーフサイズは手のひらに乗る大きさでした。
生でも美味しくいただけるしっとりの生地に、抹茶と鹿の子豆がたっぷりと練り込まれています。
かのこは粒がしっかり残っており、ホクホク食感と程よい甘みを楽しめます。
昨年の抹茶食パンは渦巻き状に餡子が入っていて、あまり豆の食感はありませんでした。
個人的には、今年のものの方がずっと好き!!
小麦の自然な甘さと、バターの香りが楽しめます。
だんだん口の中にたまっていく渋さを、かのこの甘さが和らげてくれます。
抹茶度★★★
甘みーー◎ーー
渋みーーー◎ー
黒蜜ときな粉の抹茶クイニーアマンのお味は?
抹茶のクイニーアマンは、抹茶クロワッサン生地に黒蜜あんときな粉餅を包んで焼き上げています。
そのままでも美味しいですが、トースターで焼き直すとサクサク感がよみがえります!
内側のモチモチ感との食感の違いが美味しい!
1番強く感じるのは、きな粉の香ばしさ!
黒みつの味も強めで、抹茶の存在感は、他の商品と比べると控えめで分かりづらいです。
サクサクともちもち、きな粉と黒みつと味が渋滞しています。
最後に抹茶の渋みが残ります。
抹茶度★★★
甘みーー◎ーー
渋みーー◎ーー
抹茶クリームパンのお味は?
抹茶クリームパンは、抹茶ブリオッシュ生地に自家製抹茶カスタードクリームが包まれています。
割ってみると半分くらいが空洞になっていて、焼いたときに膨らんだんだろうなとわかって愛おしい(笑)
ブリオッシュ生地はふわふわしていて、焼かなくても十分に美味しいです。
そしてクリームの抹茶感が強烈!!
抹茶好きさんにはたまらない濃厚さだと思います。
レンジで少しだけ温めると、さらにふわふわ感が増して柔らかくなります。
抹茶の渋みも強くなります。
抹茶度★★★★★
甘みー◎ーーー
渋みーーーー◎
抹茶のこしあんパンのお味は?
抹茶こしあんパンには、こし餡とお餅が入っています。
そのまま食べても美味しいですが、レンジでチンすると、お餅がとろけて伸びます。
フワフワの生地は噛み応えがあり、渋みがしっかりあります。
餡子と合わせていただくと、渋みはかなり和らぎます。
お餅はどちらかというと求肥っぽい印象!
重たすぎず、パン生地との相性もばっちりです!
抹茶度★★★★★
甘みーー◎ーー
渋みーーー◎ー
+α!抹茶のシュークリームのお味は?
抹茶フェアが始まったタイミングで、日本橋店で販売されているのをみつけました。
他の店舗では、まだ確認ができておらず、購入できる期間も不明です。
シュー生地にたっぷり抹茶クリームが盛られています。
写真ではわかりませんが、シュー生地の内側の一番底側には、レモンのクリームが入っています。
抹茶クリームは香りこそ控えめなものの、渋みが強烈!
シュー生地はサクサクしすぎていないので、ボロボロこぼれることもなく、手でも食べやすかったです。
底に潜んでいるレモンクリームは、酸味が控えめで爽やかな甘さがあります。
抹茶の強烈な渋みを、レモンクリームの爽やかな甘みが中和し、絶妙なハーモニーとなっていました。
抹茶度★★★★
甘みーー◎ーー
渋みーーーー◎
+α!抹茶のクッキーのお味は?
抹茶クッキーは、抹茶フェアの前から日本橋店で販売されていました。
小さな包みに、綺麗な緑色のクッキーが3枚入っています。
ホロホロ食感で、濃厚なバターとしっかりした苦み渋みが感じられます。
手軽なおやつにかなりアリ!!!
抹茶度★★★★
甘みー◎ーーー
渋みーーー◎ー
レシートでお得な割引クーポンあり!
ブールアンジュでは、レシートに次回使えるクーポンがついています。
昨年とは形式が変わり、アンケートに答えることで、認証番号がもらえるようになります。
期限が30日以内になり、割引率は10%になりましたが、ブールアンジュだけでなく、パンケーキのFLIPPER’SやJSパンケーキカフェなど、FLAVOR WORKSの運営する別ブランドの飲食店でも使えるようです!
来店7日以内にアンケートに答え、レシートと認証コードは大事にとっておくようにしましょう!
ちなみにうっかりものの私は、この1週間でブールアンジュで3回も買い物をしているのに…
レシートクーポンの存在を忘れていました…
300円も損してる…悔しい…です…!!
抹茶好きは絶対に見逃せない2021年抹茶フェア!
ブールアンジュさんの毎年恒例抹茶フェアは、今年もクオリティがとても高いです!
しっかりとした渋みを楽しむことができ、抹茶好きさんも満足すること間違いなし!
お近くに店舗がある方は是非行ってほしいですし、ない方にはお取り寄せ注文をお勧めしたいです。
お取り寄せは、公式オンラインショップから可能です。
[blogcard url=”https://baycrewsfood.base.ec/categories/2475308″]
注文したもの&感想
抹茶クロワッサン 324円
抹茶クロワッサン・オ・ザマンド 454円
抹茶とホワイトチョコのカンパーニュ 432円
抹茶と小豆のアンジュ食パン 1本692円/ハーフ346円
黒蜜ときな粉の抹茶クイニーアマン 195円
抹茶クリームパン 303円
抹茶のこしあんパン 270円
抹茶のシュークリーム 378円
抹茶クッキー 165円
抹茶度★★★★★
甘みーー◎ーー
渋みーーー◎ー
ボリューム★★★☆☆
抹茶メニューの多さ★★★☆☆
最新記事 by rina (全て見る)
- 9 cafe secret matcha recipes by matchatrip - 2024年6月18日
- 知久牧場のせきやどミルクアイスクリームをお取り寄せ【通販】 - 2023年7月23日
- 【人形町】牛めし煮こみ”ねもとら”が作る日本茶かき氷 - 2023年7月22日