こんにちは、抹茶大好きRina(@matcha_trip)です☆
浦和駅にある日本茶を楽しめる和カフェ『楽風』へ行ってきました♪
目次
浦和のカフェ楽風(らふ)とは?
明治24年に建てられた納屋を改装した日本茶カフェです。
江戸末期に創業した老舗茶屋『青山茶舗』が運営をしています。
様々な日本茶をお菓子とともに楽しむことができるお店です。
日本茶喫茶楽風で楽しめる抹茶メニューは?
楽風でいただける抹茶のメニューは以下の通りです。
・抹茶 495円
・冷抹茶 495円
・抹茶セット 830円
・抹茶アイス 385円
抹茶以外にも、煎茶、荒茶、茎茶、芽茶、玉露、ほうじ茶など、様々な種類のお茶の取り扱いがあります。
透明のポットもしくは急須で提供されていたので、数杯楽しむことができそうです。
お茶の中でも一番高いのは、玉露ですが、こちらでは600円で提供されています。
(表参道で飲んだら1500円は超えてくるので、とってもリーズナブル!)
月替わりのお得なサービス茶!
月替わりで、通常値段よりもお得にいただけるメニューがあるようです。
2020年8月は、冷抹茶がサービス茶となっており、単品440円、お菓子セット775円とお得な値段になっていました。
(2020年9-10月はぐり茶が対象となるようです。それ以降は公式ページをチェックください。)
公式ページはこちらから↓
[blogcard url=”http://rafu-urawa.com/”]
残念ながら訪問時は、お菓子がすべて完売してしまっていて食べられませんでした…。
店内の雰囲気は?
楽風は明治時代に建てられた家屋を使っているということで、レトロな雰囲気に包まれています。
天井が低く、階段も小さく、まさしく昔の日本のおうちのイメージそのままです!
カヤバ珈琲に訪問したことがある方は、近い雰囲気を感じ取るかもしれません。
カヤバ珈琲の訪問記はコチラから!
[blogcard url=”https://matcha-love-trip.com/kayabacoffee/”]
1階では、茶葉の陳列販売はもちろん、期間限定でクリエイターさんの作品の展示販売も行っているようです。
2階はギャラリーになっており、展覧会を行うことができるようです!
楽風のコロナ対策は?
楽風の入り口扉は、全面網戸になっており、しっかり換気ができています。
扇風機が稼働しており、常に空気の入れ替えがなされています。
真夏日に訪問しましたが、クーラーがしっかりきいていたので、網戸でも店内が暑いと感じることはありませんでした。
網戸なので虫が入ってくることもなく、とても快適です。
外の音がダイレクトに入ってくるので、セミの声を聴きながら、風流な気分も楽しめました。
冷抹茶と抹茶アイスを注文!
本当は冷抹茶のセットで和菓子をいただきたかったのですが、完売してしまっていたため、抹茶アイスを注文しました。
冷抹茶のお味は?
冷抹茶は、ホットのお薄茶同様にしっかり泡がしっかり立てられていて、とてもなめらかな口当たりです。
抹茶そのものの旨味や甘味は控えめで、後味にしっかり渋みの来る抹茶でした。
無糖でもしっかりおいしい抹茶ではありますが、単体でいただくよりも、甘いお菓子といただいたときに美味しさが際立つ抹茶だと思います。
注文する際には、単品ではなく抹茶セットをお勧めします♪
抹茶度★★★★★
甘み◎ーーーー
渋みーーーー◎
抹茶アイスのお味は?
抹茶アイスは、少し甘めに調整されています。
苦めの抹茶と相性がピッタリのお味です。
食感はクリーミーでなめらか!
甘さはしっかりありますが、自然な甘みなので食べやすいです。
抹茶度★★★☆☆
甘みーーー◎ー
渋みー◎ーーー
浦和で日常から離れた雰囲気を楽しんで
楽風の門を一歩入ると、令和の日本とは思えない、懐かしい空気が漂っています。
広い庭には大きな木に、昔ながらの日本家屋がたたずみ、ジブリの世界にでも迷い込んだかのようです。
日常から離れた、リラックスした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
注文したもの&感想
抹茶 495円
抹茶アイス 385円
抹茶度★★★★☆
甘みーーー◎ー
渋みーー◎ーー
ボリューム★★☆☆☆
抹茶メニューの多さ★★☆☆☆
最新記事 by rina (全て見る)
- 9 cafe secret matcha recipes by matchatrip - 2024年6月18日
- 知久牧場のせきやどミルクアイスクリームをお取り寄せ【通販】 - 2023年7月23日
- 【人形町】牛めし煮こみ”ねもとら”が作る日本茶かき氷 - 2023年7月22日