こんにちは、抹茶大好きRina(@matcha_trip)です☆
今回は3月から販売開始されたキィニョンの期間限定商品、抹茶のスコーンを購入してきました。
目次
ラ・ブランジュリ・キィニョンとは?
キィニョンとは、東京の国分寺で創業し、2021年3月現在は東京都内に7店舗を構えているパン屋さんです。
店名はフランス語に由来しており、LA boulangeRieはフランス語でパン屋さん、Quignonはパンのはじっこという意味を持っています。
『パンがあるとうれしいことがひとつふえる』と信じて、生活のはじっこに寄り添う美味しいパンの提供をしています。
LA boulangeRie Quignonでいただける抹茶メニューは?
Quinyonでは、期間限定で抹茶メニューが登場することはありますが、レギュラーメニューとしては用意されていません。
抹茶スコーンは、毎年登場する準レギュラーメニューとなっています。
2021年は3月~4月中旬にかけて、宇治抹茶と大納言スコーンを楽しむことができるようです。
キイニョンのこだわりのスコーン
キィニョンでは、食パンから菓子パン、総菜パンまで、幅広いジャンルのパンを取り扱っていますが、その中でもスコーンは人気商品となっています。

生クリーム仕立てのしっとり食感が特徴で、イギリス式ともアメリカ式とも違う、ふんわり食感が楽しめます。
定番の4種類のフレーバー(プレーン、紅茶、マーブルチョコ、メープル)に季節の味4種類を加えた、8種類のフレーバーを楽しむことができます。
キィニョン エキュート上野店の雰囲気は?
キィニョン上野店は、JR上野駅の改札内3Fに出店しています。
テイクアウト専門店で、ショーケースには色とりどりのスコーンを始め、豊富な種類のパンが陳列されています。

パンはどれも1個150~300円程度なので、日常遣いもしやすい値段設定です。
宇治抹茶と大納言のスコーンのお味は?
今回購入したのは、もちろん期間限定の抹茶スコーンです。

まず驚いたのは、その鮮やかな色合いです。
スコーンを含む焼き菓子では、表面が茶色くなっていて、半分に割って初めて緑色が見られることが多いですが、キイニョンのスコーンは割る前から綺麗な黄緑色!
一口いただいてみると、ふわっとした食感で、ほのかに抹茶の渋みが感じられました。
バターのいい香りが鼻に抜けていきます。
後味にはしっかりとした抹茶の渋みが残り、焼き菓子にしてはかなりしっかりした香りと渋みが楽しめます。
スコーンの上にトッピングされたそぼろは、サクサク感がしっかりあるため、スコーン生地と一緒に口に運ぶと、ふんわり感とサクサク感を同時に楽しむことができます。

イギリス式のザクザク食感のスコーンとも、アメリカ式のふわふわ食感のスコーンとも異なるものの、ザクザクとふわふわのいいとこどりをしているスコーンでした。
これは美味しい!
日常遣いや手土産にオススメ!
キィニョンのスコーンは、色とりどりで見た目も華やかなのでちょっとした手土産におすすめです。
1つ当たりのお値段もお手頃なのも嬉しいポイントです。
総菜パンや菓子パンの種類も豊富なので、朝食やランチの選択肢にもよいと思います♪
注文したもの&感想
宇治抹茶と大納言のスコーン 280円
抹茶度★★★☆☆
甘みー◎ーーー
渋みーー◎ーー
ボリューム★★★☆☆
抹茶メニューの多さ★☆☆☆☆


最新記事 by rina (全て見る)
- 9 cafe secret matcha recipes by matchatrip - 2024年6月18日
- 知久牧場のせきやどミルクアイスクリームをお取り寄せ【通販】 - 2023年7月23日
- 【人形町】牛めし煮こみ”ねもとら”が作る日本茶かき氷 - 2023年7月22日