こんにちは、抹茶大好きRinaです☆
今回はお取り寄せ抹茶スイーツの『京ばあむ』についてご紹介します。
京ばあむとは?
京都生まれの素材にこだわって作られた、宇治抹茶と豆乳のバームクーヘンです。
京都の老舗店、森半の抹茶を使用したこだわりの品です。
箱に入った京ばあむは、ネット通販で全国からお取り寄せが可能ですが、直営店限定のスイーツメニューもあります。
京都市内には3つの直営店があり、そこでしか食べられない食べ歩き用のメニューを提供しています。
京ばあむはどこで買える?
京ばあむは、公式サイトから購入が可能で、全国でお取り寄せができます。
公式サイトは、以下のリンクから飛ぶことができます。
Amazonや楽天でも販売がありますが、公式サイトの方がお手頃値段で購入できるかと思います。
商品券などをお持ちの方以外は、公式サイトからの購入がおすすめです。
京ばうむのこだわり
京ばあむの箱を開けると、内包装に焼き上げた方の名前が貼られています。
いつでもおいしいバームクーヘンを提供するために、焼き上がりの見た目、食感、食味について会社内で厳しい基準を設け、安定して高い水準の京ばあむを仕上げることができる焼き手を「ばあむマイスター」として認定しているそうです。

おそらくこの名前の方が、ばあむマイスターなのではないかと思われます!
2015年に焼き手の名前が印字されるようになって以降、個人宛てのファンレターも届くようになったそうです。
京ばあむへのこだわりは、原料、焼き、箱詰めに至るまで、各所に凝らされており、公式サイトにも詳しく記載されていますので、食べる前にご覧になると、より一層美味しくいただけるのではないかと思います。
京ばうむのお味は?
京ばあむの箱を開けると、緑と黄色の鮮やかなバームクーヘンがお目見えします。
抹茶の層と豆乳味のプレーンの層を重ね、一番外側は抹茶を混ぜ込んだフォンダン(糖衣)でコーティングされています。

バームクーヘンは、しっとりフワフワです。
パサパサ感はなく、くちどけが良くて食べやすいです。
ふわふわなのに生地がしっかりしているので、食べ応えがあります。
一番外側の糖衣は、とても溶けやすく、手で持っただけでも溶けてしまいます。
写真を撮りたい方は、取り出す際に糖衣に触らないよう注意してください。
冷蔵庫から出した直後では、パリパリ感が残って美味しいです。
糖衣は甘めが強めですが、抹茶の風味が最も濃厚に感じられる部分でもあります。
見た目も映えるスイーツ
京ばあむは、しっとりフワフワで、誰にでも楽しめるスイーツです。
見た目も黄色と緑色のマーブルでかわいらしいですし、写真にもよく映えます。
家族でシェアしていただけるサイズなので、このおうち時間が長くなっている時期に注文してみてはいかがでしょうか?
購入したもの&感想
京ばあむ(厚さ3.5㎝) 1166
送料(全国一律) 660円、875円(クール便)
抹茶度★★☆☆☆
甘みーーー◎ー
渋みー◎ーーー
ボリューム★★★★★
抹茶メニューの多さ★★☆☆☆
関連ランキング:洋菓子(その他) | 祇園四条駅、京都河原町駅、三条京阪駅

rina

最新記事 by rina (全て見る)
- 【抹茶】リーズナブルなお菓子、お土産が買える!茶町Kinzaburo【静岡市】 - 2021年1月15日
- 【通販】東京ミッドタウン日比谷DRAWING HOUSE OF HIBIYAの抹茶バスチー【日比谷】 - 2021年1月9日
- 【抹茶】ナナズグリーンティーの2021年バレンタイン期間限定スイーツ【チェーン店】 - 2021年1月7日