こんにちは、抹茶大好きRina(@matcha_trip)です☆
今回はななやの親会社、丸七製茶の手掛けるお茶チョコについてご紹介します。
目次
丸七製茶とは?
丸七製茶は、日本有数のお茶どころの1つ、静岡県で明治40年に創業した老舗のお茶屋さんです。
茶葉の栽培、加工、商品化まで、お茶に関わる全ての事業に携わっています。
1988年には、静岡で初めて抹茶の生産に成功し、現在では世界一濃い抹茶ジェラートや世界一濃い抹茶チョコレートを看板商品とするブランド、『ななや』の運営も行っています。
今回はバレンタイン前ということで、丸七製茶が製造販売しているクラフトチョコレートについてご紹介していきます!
丸七製茶ななやのチョコレートへのこだわり
丸七製茶グループでは、クーベルチュールを仕入れるのではなく、自社でホワイトチョコレートから作っています。
ホワイトチョコレートとして美味しいことよりも、お茶本来の香りや風味を引き立てられることを重要視しています。
通常のホワイトチョコレートには必ず入っている、バニラ香料とレシチンを抜いてしまうことで、クセの少ない味わいを作り出しているそうです。
原料の茶葉にこだわるのはわかるけど、使用するホワイトチョコまでとは…本気度が違う…
静岡県牧之原市では工場見学が可能!
丸七製茶のチョコレートは、静岡県牧之原市にあるグリンピア牧之原内のチョコレートビレッジで作成されています。
機械からどんどんチョコレートが作り出されていく様子を無料で見学することができます。
海外のチョコレートコンペティションでの結果も掲示されています。
丸七製茶のお茶チョコとは?
丸七製茶としては、抹茶に限らず煎茶や深蒸し茶、玄米茶など様々な種類のお茶チョコを開発しています。
直営店のななやでの取り扱いはありませんが、全国のお茶屋さんに卸されています。
ななやブランドでも抹茶以外のお茶チョコレートのシリーズ『クラフトチョコタブレット』がありますが、お茶の濃さや、チョコレートの大きさは異なります。
ななやの世界一濃い抹茶チョコレート、プレミアム抹茶セブンについては、以下のリンクからどうぞ!
7種類の濃さの抹茶チョコを食べ比べできるオススメ品です。
[blogcard url=”https://matcha-love-trip.com/nanaya-premiummatcha7/”]
お茶チョコ7種類全種類を買ってみた!
今回、丸七製茶のクラフトチョコレートシリーズを全種類食べ比べてみました!
静岡県のチョコレートビレッジと、東京の寿々喜園で手に入れたものがあり、寿々木園のものにはパッケージの左側にシールが貼られています。
ラインナップは以下の通りです。
・藤枝抹茶 500円
・岡部玉露 500円
・天領ほうじ茶 400円
・菊川玄米茶 400円
・本山煎茶 400円
・牧之原深蒸し茶 400円
・東山掛川茶 400円
1種類からの購入が可能で、ギフトボックスに入った贈答用のセットも販売されていました。
丸七製茶のクラフトチョコを買える場所は?
実は今回のチョコレートは、全国のななや、ななやオンラインショップでは取り扱いがありません。
静岡県牧之原市のチョコレートビレッジ、島田市の茶の都ミュージアム、JR静岡駅のキオスクで販売がされています。
また、全国のお茶屋さんに卸しているようです。
東京都内では、巣鴨の山年園、浅草の壽々喜園で確認をしています。
壽々喜園のオンラインショップからお取り寄せも可能です。
写真の下の方に写っている、抹茶セブンのレビューは、下記リンクからどうぞ!
[blogcard url=”https://matcha-love-trip.com/suzukien/”]
お茶チョコシリーズのお味は?
今回は豪華!7種類のお茶チョコを買い占めて、全部食べ比べしてみました!
着色料不使用なので、原料のお茶の色がダイレクトに反映されており、チョコの色に差があるのが分かります。
どの種類のものにも、1枚20gのお茶チョコが2枚ずつ入っています。
手でも、前歯でも割りやすいパリッと食感が特徴です。
渋みについては、抹茶と深蒸し茶は強烈で、玉露がマイルドなお味。
煎茶と掛川茶が玉露と抹茶の中間くらいのパンチがあり、ほうじ茶と玄米茶は全く渋みや苦みがない優しい味です。
お茶チョコ藤枝抹茶のお味は?
抹茶チョコレートには、石臼挽きの一番茶から作られた藤枝抹茶が使用されています。
シリーズの中では、最も黄色味の少ない緑色をしており、玉露チョコと色が似ています。
口に含んだ瞬間は、チョコレートのなめらかさだけが伝わりますが、噛むうちにどんどん抹茶の旨味が出てきて、最後に強烈な渋みと苦みが残ります。
ななやの抹茶チョコレートと比較しても、レベル5-6程度のかなり濃厚なものではないかと思います。
お茶チョコ岡部玉露のお味は?
玉露チョコレートには、京都宇治、福岡八女と並ぶ、三大玉露産地の1つである、静岡岡部のお茶が使用されています。
玉露というと白いお茶を思い浮かべますが、玉露チョコは抹茶チョコと似た、深緑をしています。
おそらく抽出液ではなく、抹茶のように茶葉そのものを使っているのではないかと想像しています。
渋みや苦みがとても弱く、まるで高品質の抹茶のように、旨味だけを感じることができます。
見た目の色からの想像を裏切る、パンチは少ない上品な味です。
お茶チョコ牧之原深蒸茶のお味は?
深蒸茶チョコレートには、静岡県最大のお茶どころ、牧之原産のお茶が使われています。
黄緑色をしており、玄米茶、掛川茶と似た色をしています。
深蒸し茶は、蒸し時間が長いことで茶葉がつぶれているため、抽出液は鮮やかな緑色です。
お茶の水色は緑色でも、茶葉は黄色がかっているのだ!と想像しました。
お茶の香りが強く、後味に強烈な渋みが感じられます。
抹茶セブンの6-7レベルを連想する渋み、苦みがあります。
苦い抹茶が好きな方のオススメのフレーバーです。
お茶チョコ本山煎茶のお味は?
煎茶チョコレートは、鎌倉時代から続く静岡県内で最も古い産地、本山のお茶が使われています。
霧が発生しやすい地域で天然の覆いがされるため、抹茶や玉露に近い、旨味の強いお茶ができます。
チョコレートの色自体も、同じ煎茶の掛川茶よりも、黄色味が少なく、より緑色が強くなっています。
他のお茶チョコと比較すると、渋みは玉露より強く、抹茶や深蒸し茶よりも弱く、ちょうど中間くらいの味わいになっています。
程よくマイルドでとても好き…!
チョコのコクとお茶の旨味のバランスがとても良いと感じました。
抹茶とは一味違う、煎茶独特の爽やかな味も感じられます。
お茶チョコ東山掛川茶のお味は?
掛川茶チョコレートには、世界農業遺産に指定されている『静岡の茶草場農法』で作られたお茶が使用されています。
東山のお茶は、すべて深蒸し茶のようですが、同じ深蒸し茶の牧之原チョコよりも、上級煎茶の本山チョコに近い味わいです。
渋みや苦みが強すぎず、煎茶っぽい爽やかな味わいがあります。
抹茶と比較すると、よりアッサリした味わいで、後に引かない印象です。
お茶チョコ菊川玄米茶のお味は?
玄米茶チョコレートには、菊川産やぶきた茶に炒ったお米が加えられています。
均一なチョコレートでお米のパフが入っているわけではありませんが、口に入れる前から香ばしさが伝わってきます。
一口いただいてみると、花から香ばしい風味が抜けていきます。
渋みはなく、優しい味わいのチョコレートです。
お茶チョコ天領ほうじ茶のお味は?
焙じ茶チョコレートには、徳川天領地だった茶園から収穫されたお茶が使用されています。
ほうじ茶を連想させる茶色のチョコレートです。
玄米茶同様に、香りが芳醇で、口に入れる前から香ばしさを感じられます。
もちろん渋みはなく、ほうじ茶の香りと旨みだけを楽しむことができます。
少しじゃりじゃりした食感があります。
甘党じゃない方にもオススメのチョコレート!
丸七製茶のお茶チョコは、ワンコインで買える手軽な値段とサイズが魅力だと思います。
ななやのチョコレート同様にホワイトチョコに臭みがなく、お茶のおいしさを存分に味わうことができます。
お茶屋さんに訪れた際には、販売がないか是非探してみてほしい商品です。
全体的に甘さが控えめな大人向け商品なので、甘党でない方へのバレンタインギフトにもお勧めです!
注文したもの&感想
藤枝抹茶 500円
岡部玉露 500円
天領ほうじ茶 400円
菊川玄米茶 400円
本山煎茶 400円
牧之原深蒸し茶 400円
東山掛川茶 400円
抹茶度★★★★★
甘みー◎ーーー
渋みーーーー◎
ボリューム★★★☆☆
抹茶メニューの多さ★★★☆☆
関連ランキング:その他 | 牧之原市その他
最新記事 by rina (全て見る)
- 5 cafe secret matcha recipes by matchatrip - 2024年6月18日
- 知久牧場のせきやどミルクアイスクリームをお取り寄せ【通販】 - 2023年7月23日
- 【人形町】牛めし煮こみ”ねもとら”が作る日本茶かき氷 - 2023年7月22日