こんにちは、抹茶大好きRina(@matcha_love_trip)です☆
今回は、裏参道ガーデンにある『宇治園』についてご紹介します。
宇治園とは?
約150年前の明治2年に仲買として京都に創業した老舗店です。
昭和時代に、宇治園という屋号を名乗り始めました。

2006年にお茶を使用したスイーツの分野に参入し、現在は日本のみならず、香港や中国本土にまで事業を展開させています。
裏参道ガーデンとは?
表参道の裏路地にあるお店で、見た目は古民家ですが、複数の飲食店が出店しています。
1Fのお店はフードコート形式で、店内の好きな席でいただくことができます。

パンケーキの美味しいリズラボキッチン、味甘CLUBなど人気のお店が出店しています。
リズラボキッチンのレビューは、コチラからご覧ください。
建物2Fはレンタルスペースとなっており、セミナーや展覧会など様々な用途で利用することが可能です。
店内の雰囲気は?
裏参道ガーデンは前述したとおり、複数のお店が同じ建物内で営業しています。
各店舗のカウンター席はもちろん、建物中央のイートインスペースでも飲食が可能です。

同行した方と、食べたいお店が異なったとしても、お互いに好きなお店を選んで、一緒に食べることができるのが魅力です。
抹茶パフェのお味は?
今回の訪問のお目当ては、抹茶パフェです!
葉っぱの形のクッキーがかわいいんだよねー♡と思っていたら…クッキーが葉っぱじゃなかった…(笑)

しっかり高さのある華やかなパフェです。
上から抹茶アイス、2種類の白玉、小豆、コーンフレーク、生クリーム、シフォンケーキ、抹茶ゼリーと層が積み重なっています。
抹茶の渋みが強すぎず、食べやすい程度に調整されています。
溶けてしまうものの割合が少なく、ゆっくり歓談しながらいただいても、最後まで美味しく食べられます。
パフェって最後に液体になってしまうものが多いですが、甘い液体、苦手なんです…

アイス、白玉、シフォンケーキ、ゼリーが抹茶の具材で、抹茶好きにはたまらない内容です!
それぞれの味や食感が異なるため、同じ抹茶のスイーツでも飽きることなくいただけます!
抹茶ティラミスのお味は?
抹茶ティラミスもいただきました!
最近はやりの升入りのティラミスで、スプーンですくっていただくタイプのものです。
スポンジをクリームで挟んだ、従来のティラミスとは異なります。
以前の記事で、抹茶ティラミスのタイプ分けについてまとめています。
トロットロ食感で、チーズが好きにはたまりません♡♡
上から抹茶パウダーがたっぷりかけられているので、むせないようにご注意ください。
抹茶好きも、そうでない人も楽しめるお店!
宇治園では、幅広い種類の抹茶スイーツを楽しむことができます。
抹茶好きにはたまらないお店です!
裏参道ガーデンには、宇治園以外のお店も出店していますので、同行する方が抹茶好きではなかったとしても、一緒に楽しめるお店ではないかと思います。
注文したもの&感想
抹茶パフェ 1000円
お茶セット(煎茶) +300円
抹茶ティラミス(お茶付) 1100円
抹茶度★★★☆☆
甘みーー◎ーー
渋みー◎ーーー
ボリューム★★★☆☆
抹茶メニューの多さ★★★★☆
関連ランキング:和菓子 | 表参道駅、明治神宮前駅、外苑前駅

rina

最新記事 by rina (全て見る)
- 【抹茶】リーズナブルなお菓子、お土産が買える!茶町Kinzaburo【静岡市】 - 2021年1月15日
- 【通販】東京ミッドタウン日比谷DRAWING HOUSE OF HIBIYAの抹茶バスチー【日比谷】 - 2021年1月9日
- 【抹茶】ナナズグリーンティーの2021年バレンタイン期間限定スイーツ【チェーン店】 - 2021年1月7日