こんにちは、抹茶大好きRina(@matcha_love_trip)です☆
今回は東京の浅草でモンブラン専門店の『栗歩』へ行ってきました♪
目次
和栗モンブラン専門店栗歩とは?
和栗モンブラン専門店の栗歩は、日本各地の高級国産和栗を使用した、モンブランを提供する専門店です。
目の前でモンブランを絞るライブ感をウリにしており、SNSではその場面を録画した動画が数多くシェアされています。

2020年夏に自由が丘にオープンして以来、急速に店舗数を拡大しており、2020年12月現在は、都内に5店舗、全国で合計12店舗が展開されています。
栗歩浅草店でいただける抹茶メニューは?
栗歩浅草店では、店舗限定で抹茶を使用したモンブランがいただけます。
『濃厚抹茶のモンブラン 2200円』は、浅草店限定のメニューです。

抹茶体験とセットになった、『抹茶「極」 3200円』の用意もあります。
抹茶「極」と濃厚抹茶のモンブランの違いは?
「極」は、濃厚抹茶のモンブランにお抹茶体験がセットになっています。
自分で抹茶をたてていただく体験をすることができますが、モンブランの内容は同じです。
濃厚抹茶のモンブランには、コーヒー又はほうじ茶または紅茶がセットになっています。
何杯でもおかわり可能です。
浅草栗歩の店内の雰囲気は?
栗歩浅草店は、大正ロマンをテーマの空間づくりをしているそうです。
確かに言われてみると、アンティークっぽい雰囲気があります。
栗歩の店内には、座ってモンブランが楽しめる席が2つと、立食用のテーブルが数個用意されています。
座ることのできる席は、公式ページからあらかじめ予約をしておくことが必要です。
立ち席は予約なしで利用することができます。
立って食べている人達の中に座席があるため、正直落ち着いて過ごすことは難しいですが、イスとテーブルには高級感があり、まるで王様の席のようです。
浅草限定濃厚抹茶のモンブランのお味は?
もちろん浅草限定の濃厚抹茶のモンブランをいただきました!
モンブランを絞るタイミングで、搾り台の前に呼んでくれるため、特等席で見学、動画の撮影ができます。
せっかくなので、動画を撮ってインスタグラムにもアップしました!
チョコレートのスポンジケーキとメレンゲの上に、糸のように細い抹茶ペーストがたっぷりかけられ、最後に粉糖が振りかけられます。
雪が積もったような素敵なビジュアルですが、私は粉糖なしで仕上げてもらいました♪

まずは抹茶のペーストをいただいてみると、しっかりとした渋みが感じられます…!!
甘さは控えめで、抹茶の風味がしっかり感じられるような作りになっています。
糸のように細く絞られているため、重たさがなくアッサリした味わいです。
モンブランでは、外側のクリームに加えて、内側にも濃厚な栗ペーストが入っていることが多いですが、こちらの商品はスポンジとメレンゲがメインで、内側にペーストが入っていません。
この構成も合わさって、見た目の大きさよりも軽くて、女性でもペロッと食べられます。

細くてふんわりした栗ペーストは、栗歩さんの特徴だけども、個人的にモンブランはもっと太く絞った方が美味しいと思うんだ。
全体的にモンブランの重たさが少なくて、若干の物足りなさを感じましたが、それでも十分抹茶の風味が感じられる、とても美味しいモンブランでした。
抹茶好きさんにオススメ!
公式ページからの予約訪問がオススメ!
今回は席の予約をしてお店を訪問しました。
席は1時間制ですが、次の方の来店時間がすでに決まっているため、お店が混んでいたとしてもゆったり過ごすことができます。
値段設定も安くはないですし、テイクアウトや立ち席ではなく、座ってじっくり味わいたいモンブランだと思います。
注文したもの&感想
濃厚抹茶のモンブラン 2200円
抹茶度★★★★☆
甘みー◎ーーー
渋みーーーー◎
ボリューム★★★★☆
抹茶メニューの多さ★☆☆☆☆
関連ランキング:スイーツ(その他) | 浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ)、田原町駅


最新記事 by rina (全て見る)
- 【東京】ミシュラン5つ星ホテルのアフタヌーンティー10選まとめ!都内高級ホテルでヌン活特集【比較】 - 2022年5月24日
- 篠栗四国八十八箇所お遍路途中に寄れる!田舎の古民家カフェRIYAKU.【福岡】 - 2022年5月23日
- 【抹茶】又一庵総本店のカフェで和洋折衷スイーツを食べてきた【磐田市】 - 2022年5月14日