こんにちは、Rinaです☆
今回は西武池袋に出店している老舗店、『京はやしや』のご紹介をします。

平日お昼に伺ったところ、空席が見られすぐに案内されたものの、食べ終わってお店を出ると5人程度が並んでいました。
休日はとんでもない行列になっていますので、予約をお勧めします。

オープンして何年もたっているのに、変わらない人気ですごいなーと思います。
京はやしやとは?
京はやしやは、京という文字から京都発祥のお店と連想したくなりますが、実は1753年に金沢で発祥したお店です。
現在は首都圏を中心にお店が展開されており、金沢には出店されていません。
私は今から15年ほど前に中学の修学旅行で、京都の三条店を訪れたのが京はやしやとの初めての出会いでした。
抹茶ゼリーがたくさん載ったパフェが印象的で、当時は甘いものもそんなに好きではなかったのですが、その後何年も再訪を望んでいました。
20歳ころに西武池袋にはやしやが出店していることに気づき、訪問しました。
京都と東京では、パフェの値段にかなりの差(大体400円くらい)があります。
京都で1000円でおつりが来たと思っていたパフェが、東京で1500円近くしてとても驚いた思い出があります。
和の雰囲気を感じる店内
はやしやの内装には木材や竹が使われ、和を感じることができます。
カウンター席とテーブル席があり、1人で訪問したこともあってカウンター席に通されました。

常に入店待ちの方がいるため、ゆっくりしづらいですが、席自体は東京にしては広めでのびのびできます。
池袋店限定のメニューが複数あり、せっかくならばこちらの中から選択しようと考えました。
限定メニューは冊子を読んだところ、『特製林家プレート』『抹茶ロールケーキセット』『湯葉丼』のようでした。

特製林家プレートを注文
店舗限定メニューの中から特製林家プレートをお茶セットで注文しました。
特製林家プレートの内容は、抹茶ソフトクリーム、抹茶チーズケーキ、抹茶わらび餅でした。

抹茶ソフトクリーム
きれいな緑色の抹茶ソフトクリームです。
はやしやのソフトクリームは、クリーミーさよりも氷感が強くなっています。
個人的には、生クリーム感の強いソフトクリームの方が好みです…。
先日いただいた、chai cafe前田園のソフトクリームの方が好きかなあ…
前田園についてはコチラからどうぞ。
抹茶チーズケーキ
濃厚なチーズと抹茶がよくあっていて美味しいです。
抹茶の味を引き立てるように甘みは少なく、バランスもばっちりでした。
メニューに記載されていた”さくさくの台座クッキー生地”は存在感がなく、よくわかりませんでした。
抹茶わらび餅
なめらかでするんと入っていき、いくらでも食べられるわらび餅でした。
残念だったのは、2切れしか入っていなかったこと…満足するまで堪能するには少なすぎました。
あずきが添えられていますが、わらび餅にはあまりマッチしないように感じました。
本日のお茶は錦上の花
特製林家プレートお茶セットにし、本日のお茶を選択しました。

この日のお茶は錦上の花でした。
気温差の激しい高地で露地栽培されたお茶とのことです。
苦みはほとんどなく、飲みやすいお茶でした。
3煎目までおいしくいただけました。
おかわり用のポットにはお湯がたくさん入っていますが、4煎目以降では茶葉が開ききってしまい、色のついたお湯になってしまうため、3煎目くらいで止めておくことをおすすめします。
晴海にある工場併設店舗のアウトレットコーナー、和ピオカがとても気になっているので、近いうちに訪問したいと思います。
アウトレットの訪問記はコチラからどうぞ!
注文したもの&感想
特製林家プレート 1361円
抹茶度★★★☆☆
甘みーー◎ーー
渋みー◎ーーー
ボリューム★★☆☆☆
抹茶メニューの多さ★★★★★
関連ランキング:甘味処 | 池袋駅、東池袋駅、都電雑司ケ谷駅


最新記事 by rina (全て見る)
- 【抹茶】東京べーぐるべーぐりの和風ベーグル【西葛西】 - 2021年3月2日
- 【抹茶】罪悪感なしのヴィーガン素材にこだわるカフェCHA10【静岡市】 - 2021年3月1日
- 【抹茶】グルテンフリーのもちもちタピオカパン『ぽんで』を食べてきた【池袋】 - 2021年2月28日