こんにちは、抹茶大好きRina(@matcha_love_trip)です☆
今回は厳密には抹茶ではないのですが、カヌレ専門店の商品のご紹介です。
目次
カヌレ専門店LA SOEURとは?
LA SOUEURは福岡発のカヌレ専門店で、カヌレのテイクアウト販売を行っています。。
フランス定番の味はもちろん、地元九州の食材を使用した色鮮やかなフレーバーのカヌレの購入ができます。
生地をひと晩寝かせることによってできた、しっとりもっちりとした食感が特徴です。
2021年1月現在は、福岡、大阪、東京の3店舗を展開しています。
全国の百貨店の催事場に出店することもあるようです。
カヌレとはどんなお菓子?フランス生まれ?
フランスボルドー地方の修道院の伝統菓子。
正式名称は、『カヌレ・ド・ボルドー』で、カヌレ型で焼いた焼き菓子のことを指します。
外側には黒く焼き目がついており、内側はしっとり柔らかいのが特徴のお菓子です。
ラスールでいただける抹茶メニューは?
正確には、カヌレ専門店のラスールに抹茶のメニューは存在しません。
鹿児島県産の知覧茶を使用したカヌレ、知覧茶345円がレギュラーメニューとして販売されています。

ショーケースには、プレーンのスペシャリテラムを始め、あまおう苺、チョコレートなど、色とりどりのカヌレが陳列されています。
ラスールのカヌレはどこで買える?店舗は?お取り寄せ可能?
こちらのお店のカヌレは、常設店の3店舗の他、全国の催事場で購入することができます。
百貨店の他、主要駅に出店することもあるようです。
また、オンラインショップからのお取り寄せ通販も可能です。
実店舗と異なり、1つからの購入はできず、セット販売となります。
La Soeurのカヌレの日持ちは?
オンラインで注文した場合、カヌレは冷凍便で届きます。
冷凍で30日、解凍後冷蔵庫で『オリジナルカヌレ』は3日、『生カヌレ』は2日の保存が可能です。
ラ・スールのオリジナルカヌレのお味は?
今回は、基本フレーバーのスペシャリテラムと知覧茶を購入しました。
知覧茶カヌレのお味は?
知覧茶のカヌレは、プレーンと同様の黒いボディに、黄緑色のチョコレートがかけられています。
先日ご紹介した静岡のお菓子、富士丸君にも似ていて、富士山っぽくてかわいい♡

富士丸くんのご紹介は、以下のリンクからご覧ください。
半分に割ってみると、内側も綺麗な黄緑色になっています。
いただく前から、お茶の香料の香りが漂ってきます。
上にかかっているチョコは、ホワイトチョコの風味がしっかりしている中に、お茶の渋みが感じられます。
繊細な抹茶とは一味違う、力強い渋みがあります。

外側はサクサクで香ばしく、内側はもっちり柔らかい。。
カヌレでしか味わえない癖になる食感です。
内側の生地自体は、お茶の風味が強くないですが、チョコレートコーティングの香りと渋みがしっかりしています。
咀嚼した後に、お茶の香りが鼻に抜けていくのもポイントです。
スペシャリテ・ラムのお味は?
今回は初めての訪問だったので、基本の味であるラム酒のフレーバーも購入してみました。
コチラも外側は真っ黒で、割ってみると綺麗な黄色の生地が出てきます。

外側の香ばしさと内側のモチモチ感が、絶妙なバランスで、ずっしりしているのにいくつも食べられてしまう、悪魔のスイーツだと感じました。
甘すぎず、あっさりすぎないバランスの良い甘さも良い!
ご褒美スイーツやギフトにおすすめ!
ラ・スールのカヌレは、パン屋さんで取り扱っているものよりも割高ではありますが、大きく重厚感があり、食べ応えもあります。
カラフルで華やかな見た目なので、バレンタインギフトや記念日のプレゼントにもお勧めです♪
常設の店舗では、1つからの購入も可能です♪
注文したもの&感想
知覧茶 345円
Specialite Rum 297円
抹茶度★☆☆☆☆
甘みーー◎ーー
渋みー◎ーーー
ボリューム★★☆☆☆
抹茶メニューの多さ★☆☆☆☆
関連ランキング:洋菓子(その他) | 新宿駅、新宿西口駅、新宿三丁目駅


最新記事 by rina (全て見る)
- 【東京】ミシュラン5つ星ホテルのアフタヌーンティー10選まとめ!都内高級ホテルでヌン活特集【比較】 - 2022年5月24日
- 篠栗四国八十八箇所お遍路途中に寄れる!田舎の古民家カフェRIYAKU.【福岡】 - 2022年5月23日
- 【抹茶】又一庵総本店のカフェで和洋折衷スイーツを食べてきた【磐田市】 - 2022年5月14日